- モールス信号で『好き』や『愛してる』ってどうやって伝えるの?
- 「---・- -・-・・」といった符号に恋愛の気持ちが込められているとしたら…?
この記事では、
モールス信号で「好き」「愛してる」「I love you」を伝える方法を、わかりやすく紹介します。
LINE・手紙・SNSで、さりげなく、ちょっとユニークに想いを届けたい方におすすめの記事です。
恋愛×モールス信号という新しいコミュニケーション、あなたも体験してみませんか?
モールス信号で気持ちを伝えるメリット・面白さ
モールス信号で気持ちを伝えることにはメリットや面白さがあります!
言葉で言えない気持ちを「隠しメッセージ」にできる
普段は恥ずかしくて言えない「好き」「愛してる」という気持ちも、モールス信号に変換することで、まるで暗号のような秘密のメッセージとして伝えることができます。
ちょっと照れくさいけど、特別な言い方をしたいときにぴったりです。
相手からすると、普段そういうことを言わない人にやってもらえると、かわいく思えるでしょう。
2人だけの秘密の言語にできる
モールス信号は使い方次第で、2人だけの暗号のようにもなります。
秘密の言葉で「通じ合った感」が特別な思い出になります。
恋人や片思いの相手との距離を縮めるきっかけにもなるでしょう。
告白やサプライズのアイデアにぴったり
誕生日やバレンタイン、記念日などの特別な日には、手紙やプレゼントにモールス信号を忍ばせてみてはいかがでしょうか?
相手がモールス信号を知らなくても「意味を当ててごらん?」とやりとりすれば、自然と会話が盛り上がるでしょう。
普通のメッセージよりもずっと印象的な、心に残る告白になります。
恋愛の定番フレーズをモールス信号で表現!
モールス信号は、短点(・)と長点(ー)の組み合わせで文字を表現できます。
英語のアルファベットに対応するモールス信号(欧文モールス)と、日本語のひらがなに対応するモースル信号(和文モールス)があります。
それぞれのモールス信号で表現した定番の恋愛フレーズを紹介します。
恋愛の定番フレーズ(アルファベット)
アルファベットの恋愛フレーズをモールス信号にしたものは以下です。
音声も用意したのでクリックして聴いてみてください。
フレーズ | モールス信号(欧文) | 音声 |
---|---|---|
好き(SUKI) | ・・・ ・・- -・- ・・ | |
大好き(DAISUKI) | -・・ ・- ・・ ・・・ ・・- -・- ・・ | |
好きです(SUKIDESU) | ・・・ ・・- -・- ・・ -・・ ・ ・・・ ・・- | |
好きだよ(SUKIDAYO) | ・・・ ・・- -・- ・・ -・・ ・- -・-- --- | |
愛してる(AISHITERU) | ・- ・・ ・・・ ・・・・ ・・ - ・ ・-・ ・・- | |
I LOVE YOU | ・・ ・-・・ --- ・・・- ・ -・-- --- ・・- |
恋愛の定番フレーズ(日本語)
ひらがなの恋愛フレーズをモールス信号にしたものは以下です。
フレーズ | モールス信号(和文) | 音声 |
---|---|---|
好き(すき) | ---・- -・-・・ | |
大好き(だいすき) | -・ ・・ ・- ---・- -・-・・ | |
好きです(すきです) | ---・- -・-・・ ・-・-- ・・ ---・- | |
好きだよ(すきだよ) | ---・- -・-・・ -・ ・・ -- | |
愛してる(あいしてる) | --・-- ・- --・-・ ・-・-- -・--・ |
和文の方が1文字あたりのモールス信号は長くなりますが、文字数自体が少ないため、全体としては短くてスッキリしますね。
和文モールスと欧文モールスのすべての文字の対応表は「モールス信号一覧表」をご覧ください。
モールス信号で愛情表現する具体的な15の方法
ではモールス信号を使ってどうやって相手に伝えればいいのか?
具体的な方法を紹介します。
例1:手紙やメッセージカードで「好き」のモールスを添える
手紙の最後に「---・- -・-・・」(すき)などとモールス信号を添えてみましょう。
読み解いてもらう楽しさが加わり、メッセージの印象がぐっと深まります。
例2:スマホライトで光る告白
暗い場所でスマートフォンのライトを使い、「トン(短点)」「ツー(長点)」のリズムで光らせてメッセージを伝えましょう。
ちょっとしたサプライズになります。
例3:SNSでモールス信号を書いて意味を当ててもらうクイズ形式
SNSの投稿やストーリーに「---・- -・-・・ -・ ・・ --」(すきだよ)といったモールス信号を載せ、「意味が分かったらDMしてね」などのクイズ形式で活用するのもおもしろい使い方です。
例4:声・音(トントンツー)でのシグナル例
手拍子や指で机を叩いて、「トン(短)トン(短)ツー(長)」といった音で表現することも可能です。
二人で遊び感覚でやり取りするのも楽しいです。
例5:アクセサリーやグッズにモールス信号を仕込む
- ブレスレットやネックレスのビーズを「短点=小さい玉」「長点=長いビーズ」などで並べる
- ペンダントや刻印リングに「I LOVE YOU」などをモールスで刻む
などのように、モールス信号をモチーフにして二人だけの秘密のメッセージを仕込むのも面白いです。
例6:LINEやチャットでモールスを送る
LINEやチャットで「・・ ・-・・ --- ・・・- ・ -・-- --- ・・-」(I LOVE YOU)などを送って意味を推測してもらうのも面白いです。
日々のやりとりにこっそりモールスを忍ばせてサプライズし、相手が気づいてくれたら「通じ合ってる感」が倍増です!
例7:モールス信号の音を目覚ましや通知音に設定する
好きな人の着信音やLINE通知を「-・ ・・ ・- ---・- -・-・・」(だいすき)などのモールスにしたり、
目覚ましの音声を「・・ ・-・・ --- ・・・- ・ -・-- --- ・・-」(I LOVE YOU)の音にセットして、毎朝の気持ちいい目覚めに。
例8:動画や音声メッセージにモールスを入れる
交際記念や誕生日の動画の一部にモールス音を忍ばせておくという方法もあります。
もし気づかなかったとしても、何年後かに種明かしするのもおもしろい。
例9:プレゼントのラッピングや手紙に隠す
包装紙やタグに「---・- -・-・・」(すき)など、モールス信号を書いて、「モールス解読してね」とだけ書いておき、開ける前のドキドキを演出できます。
メッセージカードの端にさりげなく添えて、意味を探してもらうことも。
例10:写真やデザインに組み込む
SNSやポストカード、年賀状にモールス信号の「・」「ー」を模したデザインを配置。
「この模様、実はメッセージなんだよ」なんて後から伝えてサプライズに!
イラストの背景、服の柄、壁紙などにもこっそり使えます。
例11:デコレーションやプレート文字で表現
ケーキのデコレーションにモールスのリズムを組み合わせることでも表現できます。
(例:いちご=「・」、チョコ=「-」)
他にも、バースデーケーキのプレート文字にこっそりモールス文字で「-・ ・・ ・- ---・- -・-・・」(だいすき)など書いておくなど。
例12:ピアノや楽器でモールスを表現
ピアノの音でドを「・」、レを「ー」とみなして、「---・- -・-・・ -・ ・・ --」(すきだよ)を鳴らしたり、
ギターで表現して伝えることもできます。
お互いが音楽好きなら、これも立派な「隠し告白」!
例13:壁や家具、雑貨にこっそり描く/貼る
部屋のポスターや額縁に、ドットとダッシュで好きなフレーズを模様として忍ばせたり、付箋やステッカーで貼っておくこともできます。
「これは何?」と聞かれるまで黙っておくのも楽しい演出です。
例14:おそろいでモールスTシャツやスマホケースを作る
2人だけに意味が分かる「I LOVE YOU」のモールス入りグッズや、ペアアイテムとして「---・- -・-・・」(すき)を、「---・-」(す)と「-・-・・」(き)などに分けて持っても面白い。
2人だけの秘密というドキドキ感があります。
例15:点滅アートやイルミネーションで表現
部屋のLEDライトで「好き」や「愛してる」を点滅で表現したり、イルミネーションの一部にメッセージを込めるのもロマンチックです。
気づいてもらえるかワクワクするのも楽しめます。
まとめ:あなたの「好き」をモールス信号で届けてみよう
モールス信号は、ただの通信手段ではなく、愛を伝える新しいスタイルとしても使えます。
- 2人だけの隠しメッセージにしたり、
- 気づいてもらえなくてもいい愛情表現に使ったり、
- 気づくかどうかのドキドキ感をあじわったり、
愛情表現に彩りを与えてくれるでしょう。
大切な人への想いを、ちょっとユニークな方法で届けたい。
そんなあなたにぴったりの愛情表現テクニックとしてモールス信号のアイデアを紹介しました!